2009年01月15日

今年のえべっさん

この時期、本来なら去年のようにえべっさんにいって来ました!とかいうことを書くところなのですが、今年はタイミング的に行き逃してしまいました。

まあ、通勤経路なんで神社の前は通りましたが・・・

とはいえ、行けなかったのは自分だけで店長とかはちゃんと行って来たそうです。

ebisu09_01.jpg今年の笹のコーディネート、テーマは立体的に!ということらしいです。

何故か笹におみくじが結んでありますが・・・

自分は行っていないので噂で聞いた話だと、店長が2回連続で凶を引き、3回目は半凶だったらしいです。

まあ、あくまで噂で聞いた話ですけどね。


ebisu09_02.jpgで、写真はGILLSTEINさんが撮ってきたものです。

何か面白いことありました?って聞いたところ、金髪美人の外人さんが巫女さんをしてたのこと。

もちろん写真は撮ってあるのかと問い詰めたところ、人が一杯で恥ずかしくて撮れなかったと・・・

それは、是非見たかったな〜。

来年もいるといいんですが・・・
楽しみにしておきましょう。
posted by GILLGILL at 19:21| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

って、ことで今日からお仕事です。

久しぶりに連休を満喫しました。

とはいえ何だかんだであまりゆっくりとはできませんでしたが・・・


で、今日からお店のほうも通常業務となります。


hatu.jpg早速お店では造形教室がありました。

お正月から皆さんやる気満々でした。

って、現在造形教室は人数が結構増えているので工房一杯に人がいる感じです。

今年もこんな感じでお客さんが一杯くるといいな〜。
posted by GILLGILL at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

仕事収め

今日で一応仕事納めです。

いくらなんでも正月ぐらいは休みますよ〜。

原型師組は結構休めないようなスケジュールで動いているようですが、自分はなんとか休めそうです。

まあ、来年は逆転してるかもしれないので遠慮なくゆっくりしましょう。

で、昨日は忘年会。

いつも通り、その日の昼過ぎに決定して突然来れる人だけの強行型!

とりあえず、何か書こうと思ったんですが写真とかはまったく撮ってないことにさっき気づきました。


bounen.jpgってことで今日撮って見たんですが、片付けもほぼ終わっていてまったく意味の無い写真に・・・

まあ、忘年会の内容的にはいつも通りの各自フリーダムな感じで飲んでいるって感じで。

一般的な飲み会と違うところは、何故か飲みながらスカルピー捏ね用パスタマシンの分解清掃をはじめる人がいたり
その中に大量に詰まっていたスカルピーを使って造形をはじめたりする人がいるところでしょうか?


jyo.jpgで、出来たのがこれ!

作ったGILLSTEINさんはあまり覚えていないそうですが、飲みながらサクっと作ったとは思えない出来ですよ・・・

最初は手にカードを持っていたらしいのですが、今日見たらなくなってていつ無くなったかも覚えていないとのこと。

ってか、そんな状態でこんなものが作れるって・・・
はっ!まさか飲めば飲むほど(ry

posted by GILLGILL at 16:04| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

サフレス塗装講座

久しくやっていなかったサフレス塗装講座なんですが、実はこっそり再開していました。

ちょっと忙しくて時間が取れなかったんですが、以前やっていた数人集まった教室方式ではなく、個人指導的な感じにしてやってみました。

こっちのほうが個人の製作速度でゆっくりと作っていけるので良いのかもしれません。

ってことで、完成したので写真公開!!


mercedes.jpgReply From ...さんのところのメルセデスです。

ガレージキットを作るのは初めてということで最初の肌塗装のところで少し手こずっていましたが、それをクリアしてからは順調だったと思います。

完成してみれば初めてとは思えない出来になったと思います。

まあ、塗装ブースに布をかけただけの簡易撮影ブースで取ったので写真はちょっと見難いですが・・・

ガレージキットの製作は案外難しいものではないので皆さん是非どんどん作ってほしいです。

実際、自分もどちらかといえば不器用なほうなのですが、不器用ならそれなりに工夫すれば何とかなるものです。

サフレス塗装講座はこれからも隙を見てやっていくつもりなので興味のある方は問い合わせください。
posted by GILLGILL at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

店内改装中

kaisou.jpgってことで、現在店内改装中です。
とはいえ、写真はかなり前のものです。

とりあえずお店は通常どおりオープンするために荷物を自分達が使うスペースに全部詰め込んだためにパソコンを置くスペースもなく更新できない状態でした。

そう!今回でようやく自分のスペースができました。
今まで店内の隅で色を塗っていましたがこれからは自分の机がありますよ!

まあ、店の隅が店の奥になっただけなんですが・・・

かなり広めのスペースを貰ったのでかなり大きなものでも大丈夫!

うちのレウスとかだと流石に辛いですが・・・


そんでもって、ホームページ、ホビコン大阪情報更新しました。
卓番はI01・02になります。

出展物も新たに申請がOKになったのでスネークと無限の住人のバストシリーズを追加しました。

スネークのほうですが今回在庫が殆ど残っていないのでかなり少数の販売となってしまいました。

再販のほうもとりあえず今回で一旦終わりということになります。

無限の住人は次回の夏のWFで終了になると思います。
なかなか再販は難しいのでこの機会にご購入いただければと思います。

あと、プラクティスキットのほうもライオンとT-REXが現在売り切れ状態となっています。

こちらは今後も再販していきますが追加生産が終わるまでお待ち下さい。

HC大阪には自分もいけると思いますので楽しみです。
インテックスでやったらどんな感じなんだろう?
次回は神戸でやるらしいので結構レアな会場になるかもしれませんね。
posted by GILLGILL at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

当日版権判定結果通知

当日版権判定結果通知、届きました。

が、再販分を含めすべて確認中となっていました・・・

前にも保留ってのはあったんですが、確認中ってどう受け取ってよいのか・・・

とりあえず、これがOKにならないと原型が完成していても複製することが出来ません。

複製が出来ないということは、もちろん完成見本も塗ることが出来ません。

ってことで、版権結果のタイミングによっては最後の塗装をする自分が追い詰められるということですね。

でもまあ、版権承諾いただけるなら自分一人地獄を見るぐらいは・・・


dora.jpgってことでWFの新作・・・

ではなくて、造形教室の生徒さんの作品です。

かなりのでかさです。

全高で5,60センチはあります。

造形教室の生徒さんはフィギュアだけでなくこういった一品物のアートっぽいものまで色々な物を造る方がいて毎回作品を見るのが楽しみです。

でも、美少女フィギュアを作るって人が少ないのが結構意外な感じです。

需要的にももっと多いかと思っていたんですが。

まあ、お店のラインナップ的に怪獣やクリーチャー物が多かったりするので、やはりそういう物が好きな人に多く来てもらっているかもしれませんね。


posted by GILLGILL at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月11日

十日戎

てなことで、昨日も書いたように十日戎に行ってきました。

昨日は本戎ということもあり、ものすごい人でにぎわっていました。

9時過ぎに去年の笹を持って神社に向かったんですが規制が掛かっていて近づくことすら出来ませんでした・・・

しょうがないので近くの屋台で古い笹を持ったまま一杯!
こういうときのお酒と食べ物はおいしいですね〜。
高いけど・・・

で、1時間ほど時間をつぶした後、再度トライ!

ebisu_01.jpgまったく動きません・・・

ってか出口専用からはどんどん人が出てくるのに入り口には人が入っていっていないような・・・

案の定中に入ったらそこそこすいていました。

まあ、中があの状態だとおみくじも買えないだろうからしかたないとは思いますが。

で、そのおみくじ。

自分は無難な中吉でしたが一緒に行った人の中には

ebisu_02.jpgをひく人が。

場の空気を読めるすばらしいひきです。

関西的には一番の当たりくじといっても過言ではありません。

きっと彼には今年は笑いの神様がおりてくることでしょう。



とりあえず、今年の笹にはお店が儲かるように打ち出の小槌を付けてもらいました。

商売繁盛になったらいいな〜。
posted by GILLGILL at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

あけてました

今更ながらという時期になってしまいましたが、まだ言ってないので一応言っときましょう。

あけましておめでとうございます。

年末、忘年会やったり、明けてからも色々とネタはあったもののブログ書く暇がありませんでした。

って、ぶっちゃけサボってた感じ?

いやでも、お仕事はちゃんとしてましたよ。

MG_03.jpgとりあえず、WHF有明17の際にやっつけで塗ったスネークを某誌の撮影の為に修正してました。

とはいえ、ちょっと筆を加えただけですが・・・

でも、髪の毛とか筆でベタ塗りしただけだったのをドライブラシとウォッシングなどをしてみました。
写真等では殆どわからないかもしれませんけど・・・

あと、目をちょっと修正!
ちょっと黒目を大きくしすぎたかも。
前のほうがスネークらしかった気もします。

顔などにもちょっと筆を入れましたがボディスーツやベースは殆ど手を入れれませんでした。

WFまでにはもうちょっと弄りたいところですが他にもやらなければいけないことが多いので正直やってる時間はなさそうです。

そういえばそろそろ、WFの当日版権の結果が出てくる時期ですが、結果が出次第すぐに複製に入らねばなりませんし。

まあ、原型が完成してないのもありますが・・・

私のようなフィニッシャーは最後の砦なのでギリギリになるまで体力は温存しておかないと!

最後の追い上げ中に力尽きると終わりますので・・・


さて、今日はえべっさんなのでお店のそとは大賑わいです。

自分もいつも戎神社の横を通って店に来るんですが、今日はかなり遠回りしないとこれませんでした。

GILLGILLも去年の笹があるので今日は閉店後に新しいのを貰いに行かねば!
やはり、その後の屋台での買い食いが楽しみでですね〜。
posted by GILLGILL at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

WHF有明17、卓番決定!

WHF有明の卓番決まりました。

サ19・20となります。

出品アイテムはいつものプラクティスキットとフェリシア、レインボーミカ、ハンター。
レウスは今回も予約受付だけとなります。

そのリオレウス、WFには持って行きたいと思っていますが展示はそれで最後となるかもしれません。
物が巨大なため、搬送が大変なのですよ・・・

その他のアイテムは当日版権物として無限の住人のヘッドコレクション5種。
それと新作のソリッド・スネーク。

なのですが・・・
スネーク、ちょっと厳しくなってきました。
販売するとしてもかなり少数になってしまうかもしれません。

しかも、値段がやばいです。
申請時からモリモリ育ってかなり大きくなっています。
しかしながら5000円で申請してしまっているので値段を上げるわけにもいきません・・・

次回のWFも同じ申請でやっているのでWFでも5000円で販売させていただきますが今後は値段があがるかも・・・

で、もうひとつ自分の想像よりかなり大きくてびっくりした塚田君製作の寺田克也さんイラストのミルクガールも展示できればと思っています。
製作記はTINY4のブログで見れますのでそちらもよろしくお願いします。




さて、イベントとは別に昨日のお話。

昨日はリフレクトの吉沢さんが遊びに来てくれました。
毎度のごとく自分はイベントの準備をしていましたが・・・

071218.jpgしかしながら、店内ではいつものようにモンハン大会!

吉沢さんの新型PSPがうらやましい・・・

ってことで自分も我慢しきれずに参加!!

ってかやりすぎた・・・

当然の用に今現在そのつけを支払っている状態です・・・

今日はお店休みなのになぁ・・・
徹夜しないとだなぁ・・・
posted by GILLGILL at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月15日

WHF有明

しばらくほったらかしになってしまい、申し訳ないです。
久しぶりの更新です。

忙しかったのに加え、やっていた仕事が公開できないものばかりでした・・・

ホームページのリニューアル作業のほうもやってはいるんですが中々じっくり取り組む時間が取れない状態です。
もっとしっかりしないと・・・

そんな中、WHF有明の情報を更新いたしました。
当日版権の物がOKになりました。
無限の住人は講談社さんだったので今回、版権が取得できるか心配でしたが新作のスネークともども許可を頂きました。

無限の住人胸像シリーズはWHFでは初販売です!
というか、実はWHFでの当日版権システムを使った販売は始めてだったり・・・

しかし、更新した写真は一部以外は色も塗っていない原型状態だし、スネークに関しては申請時の未完成のものとなっています。

早いうちのちゃんと完成した物の写真と差し替えたいとは思っていますのでしばらくお待ちください。

そんな中、ある日お店に来ると不思議な物が・・・

kao_01.jpg教室の教材用のドクロの顔が復元されています。

しかも、結構な再現率です・・・

造形教室の講習中に先生がドクロの模型に粘土を盛って作ったそうです。

しかし、この反面は・・・

kao_02.jpg何故か美少女チックになっています。

誰が作ったかは謎だそうです。

ですが、かなり良く出来ています。

リアルな顔との違いが良くわかります。

まあ、リアルの骨の上に盛っているのでちょっと無理が出てるところもありますが・・・

でもこれ自体は、ほいく粘土で作ってあるのでもう時期剥がされる運命だそうです・・・

posted by GILLGILL at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

GILLGILL生誕5周年!?

昨日、10月31日はGILLGILLのオープン記念日でした。
そう、丁度ハロウィンの日にオープンしたんですね。

ってことで毎年、特に人を誘ったりはしなくともなんとなく集まったメンバーで軽いパーティーなんぞやっていたんですが、今年はお店の定休日の水曜日ってことであまり人が集まらないかと思っていました。

が、蓋を開けてみるとお店が休みってことで他にお客さんがいないこともあり皆、いつもより本気モードでした。

とりあえずハロウィンってことで仮装パーティーってことになったんですが・・・

Halloween_01.jpg前の日に夜なべして作ったヴァイザードさん。

あまり無理をすると虚の人格に元の人格が飲まれて消えますよ・・・

ってか流石原型師、さくっと作ってもかっこよくできています。

終わるころにはアランカルになるかと思いましたが強度もなかなかのものだったようです。

Halloween_02.jpgこちらは、ガチ本気のベイダー卿。

本気過ぎます・・・

ライトセイバーを携えて入場してきたときは拍手喝采でした。

そんな本気の仮装から猫耳を着けただけのようなライトな仮装までかなりの盛り上がりをみせました。


Halloween_03.jpg
とりあえず、ヴァイザードはベイダーより強かったようです・・・





ちなみに店長は・・・

Halloween_04.jpgこんなことになっていました。

これまた、本気です。

プロの特殊メイクをされる方にしてもらってますから・・・

まあ、笑いではまぶたの上に目を書いただけの人に負けていたりしますが・・・



で、お酒が切れたので皆で買出しに。

Halloween_05.jpgもちろん、皆そのままの格好です。

夜中の日本橋を闊歩する怪しい集団。

よく警察に職質されなかったもんです・・・

でも、たまたまコンビニにいた外国人のかたには受けがよかったようです。

Halloween_06.jpg自分は寝不足なところでお酒を飲んだので最後ヘロヘロになっていました。

まあ、毎年のように帰れなくて店に泊り込む羽目になりましたし。

次の日もそのままお店でお仕事。

早く帰って寝たいです・・・・
posted by GILLGILL at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

よつばとガモーリアン・ガー(ry

yotuba_01.jpgってな訳で、話題のリボルテック買ってしまいました。

こんな仕事をしてる割にはこの手のものを買うのは久しぶり、ってかはじめてかも。

でもなんで、ひざ間接はリボルバージョイントじゃないんだろう・・・

一番保持力が必要なところなので、ポーズを維持するのがちょっとつらいかも。

とはいえ、原作の再現率はかなり高いので中々良い感じです。

個人的にはもう頭一つ分、小さいほうが良かったと思うのですが・・・

とりあえず写真のものが欲しい方はこちら
posted by GILLGILL at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

レウス店内展示

reusu_shop.jpg蒼レウス、ようやく店内に展示されました。

以前からずっと展示したいと思っていたんですが、大きさがあまりにも大きいので展示するスペースがなく出来ないでいました。

ってことで、今回徹夜で店内を整理!
それでもまだまだごちゃごちゃな状態ですが・・・

とりあえず、展示スペースを確保しました。

やはり会場で見るよりだいぶ大きく見えます。

周りに結構でかいゴジラやガメラ等が置いてありますがその中でも飛びぬけてデカイです。

イベントと違ってあらゆる角度から見れるのでお得かも。


ここで衝撃のスクープ写真!

nagsa_01.jpg大○竜、最新作!

今後はこの路線で行くとのことです!!


嘘です・・・

でも、これは是非完成させて欲しいですね。
流石にこの辺を造ってもラインがかっこいいです。

今回は映画化記念?
個人的にはTVアニメ化のほうを期待。



nagamon_01.jpgそして、さらにビックタイトル!!

アニメ第2期決定記念ですか?


posted by GILLGILL at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月03日

最近のGILLGILL

またしてもしばらくほったらかしにしてしまいました。

色々と忙しかったのと毎度のように書きかけで消すミスを数回繰り返してました・・・

特にネタに困ってたわけでもなく

happy.jpg造型教室の生徒の方が先生の誕生日ということでお菓子を作ってきてくれたり。

※撮る前に消えてしまったので写真には写ってませんが。

 実際はこれに花火が刺さってました。

 


kuma.jpgいつものよう(?)に熊が乱入してきたりと、ネタには困らない日々でした。



ネタといえばWFに出したものの詳細なども書きたいとは思っています。


GILLGILL店内のパソコンも新しくなりました。
まだ、移行作業が完全に終わってなかったりしますが・・・

この後のイベント参加情報なども分かり次第報告したいと思います。

とりあえず、今日はこんなところで。


そうそう、生徒さんが持ってきたお菓子は先生の分だけではなくみんなの分ありましたよ。

shukuri.jpg自分はザクの絵の描いたものをいただきました。

大変美味しかったです。




posted by GILLGILL at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月27日

おつかれさま〜。

さる25日の晩にカプコンさんとギルギルスタッフによるモンハンフェスタの打ち上げがおこなわれました。

今更って時期になってしまいましたが、やはり皆さん色々と忙しい人たちですから・・・

otukare_01.jpg場所はとある沖縄料理屋さん

参加メンバーはカプコンさん側が辻本プロデューサーと藤岡ディレクター、それに小嶋プランナーのファミ通などでおなじみのモンハンチーム!

ギルギル側は店長を筆頭にあのレウスの原型製作者である大山竜さん、実物大のタクティクスを製作した戸上さん。
それに一応レウスの色を塗らせてもらった自分の4名。

しかし、予約は8名でとってあったので一人余って勿体無いと言うことで急遽、いちモンハンユーザー代表として謎の双剣使いを召還!

まあ、大阪大会では荷物の搬入とか手伝ってもらったのでまったく無関係というわけではないんですけどね。

で、その双剣使いが近くでたこ焼きを買って食べようとしてるところを強制召還!
はれてたこ焼きは持ち帰りに。
終わってから冷えたたこ焼きを食べたんでしょうか?

otukare_02.jpgそんなこんなで飲み会が始まりました。
辻本プロデューサーは少し遅れて合流したので写真には写ってませんが・・・

で、やはりこんなメンバーがそろうと次は何を造るって話題がでます。
カプコン側はもちろんゲーム、ギルギル側は造形物ですが。

お酒の席ってことでモンハン3のことを聞き出そうとするもののやはり皆さん口が硬いです。
って、当たり前ですが・・・

まあ、いちファンとして普通に楽しみに待てということですね。

飲み会のほうはその後も何故か映画の話などで大いに盛り上がりました。

そういえばモンハンフェスタの話はそれほどしなかったような・・・
まあ、これまでに色々と話はしてましたしね。
終わったことよりはこれからのことですよ!

とりあえずは楽しいお酒が飲めてよかったです。
posted by GILLGILL at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月23日

最近の造型教室

レウスに追いつめられているので、この土日もやはりお店の工房で作業してました。

もちろん土日とも教室で人が一杯でした。

jyosei_01.jpgその中でも土曜日の造型教室は女性が3人となっていました。

華やかで良いですね〜。

最近は教室を受講するお客さんの女性比率が上がってます。

教室だけでなく工房を借りて自分のオリジナル作品を造ってる方もいらっしゃいますし。

で、土曜の教室中にでた話題で着物を自分で作ってるという話が出たので
「今度着てきてくださいよ〜。」と頼んでみたら翌日早速着てきてくれましたよ!

jyosei_02.jpgすばらしいです。

この猫耳付き和服造形師で、最大瞬間萌数は上の階のメイド喫茶をも上回ったことでしょう。

残念なのは先生が着流し姿でないことぐらいでしょうか?

コスプレ原型教室・・・

入場料が取れそうですね。
別の商売になってますが・・・
posted by GILLGILL at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

サイン付き

昨日はアクセルの矢竹さんご来店。

el.jpgってことで折角なので現在好評発売中のエルの完成品にサインしてもらいました。

中々手馴れたサインです。

このエル、キットの時は1/6サイズでしたが完成品では1/8ぐらいにサイズダウンしてます。

それに伴い顔の造型も若干変わってます。

自分的にはキット版のほうが好きなのですが完成品版は最近流行の顔っぽいのでPVCの完成品を集めてるかたには受けが良いのかもしれませんね。


で、矢竹さん自体は大変忙しいようですぐに帰られましたが。

夏のWF、新作でるのかな〜。
密かに期待してます。
posted by GILLGILL at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

千客万来!

昨日書くはずが忙しかったので火曜のことを紹介。
ってか、水曜はいつものような定休日でしたよ。

arasin.jpg
で、火曜日は朝から恐竜模型で有名な荒木一成さんがご来店。
それに続きSHINZEN造形研究所の竹内信善さんもいらっしゃいました。
ちなみに右のドクロが竹内信善さんです。

その後も、レウスの原型製作者である大山竜さんも加わったりと、そくそくと原型師が集まっていました。

原型師ではないですが、アメリカザリガニの平井さんも来店したりと、かなり豪華な集まりとなりました。

まあ、自分はその横でレウスを作ってるだけでしたが・・・


で、そのレウス。
パーツ接合部のパテ埋めを豪華にも原型師の大山竜さんに手伝ってもらっています。
もう、どこがパテで作られたかわかりませんよ!

ryusin.jpgそれをみていた竹内信善さんが翼のパテ埋めをちょっとだけやってくれました。

豪華ゲスト製作者ですね。
まあ、どこやったかと聞かれても、もうどこだったか分かりませんが・・・

posted by GILLGILL at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月28日

やさぐれアイルー

昨日は水曜日。

毎度の事ながらGILLGILLはお休みです。

で、これもいつものことですが自分は休んでる場合ではありません。

しかしなから運転免許証が更新しないと失効しそうな勢いだったのでまずは免許の更新にいってきました。

講習は一応ゴールド免許なので30分ほどで終わるんですが何故か写真撮影までに無駄に2時間近く待たされました・・・

あまりに暇なので地下の食堂でお昼を食べたんですがこれがまた直撃学食って感じでした。
しかたないので学食の定番、カツカレーを注文!

味もしっかり学食でしたとさ。


ってなことで、遅れてお店の工房に出勤!

airu.jpg何故かアイルーがやさぐれてます。

「やってもやっても、仕事おわんねぇな〜。」

「ってか、この猫耳ちっさくねぇ?」

やはり、休日のGILLGILLは不思議なお店です・・・
posted by GILLGILL at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

謎の双剣使い

昨日は水曜ということでお店はお休み。

とはいえ、自分はもちろん休んでる場合ではないのでせっせとレウスの下処理作業をしていました。

baka_01.jpgそこに謎の双剣ハンター登場!!

どう見ても乱舞は出来そうもないです。


そして彼は何故か工房の隅でソウルキャリバー3をやりだしました。

がんばれ!謎の双剣ハンター。

baka_02.jpgしかし、彼のクエストは失敗に終わったようです。

定休日は不思議なお店になってるようです。
posted by GILLGILL at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のGILLGILL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。